辛い物が大好きな まさ@50です(@fausta_life50)
先日ファミリーマートへ行ったところ新商品がでていて「爽やかな酸味と辛み」と書いてあったので早速購入!
ほんとうに辛みや辛いという字をみると反応してしまいます
今回は明星食品から発売されている「中華三昧タテ型ビッグ赤坂榮林 酸辣湯麺」の食レポになります
中華三昧タテ型ビッグ赤坂榮林 酸辣湯麺とは

調べてみると明星食品から発売されている「中華三昧」シリーズでサイトをみると2021年2月発売となっていましたが
ファミリーマートでは新発売となっていて税込み210円でした
「中華三昧」シリーズといえば私がまだ小学生のころから発売されている超ロングランシリーズで調べたところ1981年にはじめて発売されたようです
タテ型シリーズはここ数年のようですが坦々麺や麻婆麺のラインナップがありその他に今回の酸辣湯麵のような有名店とのコラボがあるようです
- 中国料理北京 「北京風香塩」
- 赤坂離宮 「広東風醤油」
- 赤坂榮林 「酸辣湯麵」
中華三昧タテ型 赤坂榮林 酸辣湯麺・特徴
カップにも記載があるように創業1956年から東京・赤坂で営業している老舗の中国料理店とのこと
しりませんでしたがやはりこういうのを聞くと食べてみたくなりますよね

そのたは「たっぷりかきたま」の文字がおどっています
きっとかきたま感がすごいんでしょう
そしてその下にはレギュラーシリーズと比べて重量比1,4倍とかかれています
がもとがわからないので実感はないですがきっと量が多いということを強調したいようです

あとサイトを確認してみるとNEWとして
- まるでお店「つややか凛麺」
つややかな見た目と、中までギュッと詰まって弾力のある「つややか凛麺」 - 絶妙なバランスのスープ
高級中華料理店の料理長監修による絶妙なバランスがとれたスープ
「香り立つひとさじ」を入れるとお店にいる気分に! - 目に鮮やかで心躍るかやく
ふたを開けた時にわくわくする見た目に鮮やかなかやく - 上質で軽やかなデザイン
中華三昧の高級感を保ったまま、より軽やかで上質感のあるものへと刷新
パッケージからも気分があがるものに
とありましたのでこちらもあわせて検証したいとおもいます
中華三昧タテ型 赤坂榮林 酸辣湯麺・開封

中華三昧のシリーズってちょっと高いイメージありますよね
実際すこし割高だとおもいますがパッケージなどからもちょっとだけ高級な感じがします
デザインもいいかんじでたしかに少しは「気分が上がる」かも

液体の後入れスープがついていました

ふたをあけてみるとたしかに「かきたま感」をかんじさせるみためでこちらも「見た目は鮮やか」です
それではつくり方をみて290mlのお湯を投入し4分間まちます
内容量は66gとちょっと少なめですがカロリーも248キロカロリーとヘルシーです
【激辛】ペヤング獄激辛にんにくやきそばの一口目から破壊的な辛さ!
中華三昧タテ型 赤坂榮林 酸辣湯麺・実食

4分間待ち開封
おっ!さらに「かきたま感」がましましになりました
においはあまり酸辣をかんじませんでした
付属の液体スープを投入しわたしはさらにあらびきコショーを追加です

麺は細麺でスープに絡んでとてもよい食感です
お味のほうはたしかに爽やかなかんじですが辛みはそうでもないという感想です
スープの方もインスタントの割には本格的かなと感じる上品な味で普通においしくいただきました
物足りない方はお酢をたすとよいとおもいます
まとめ
明星・中華三昧、赤坂・栄林の酸辣湯麺!タテ型ビッグ
辛さ :★
酸辣度 :★★★★
味 :★★★★
おすすめ度:★★★★
今回は明星食品の中華三昧市リーズのタテ型ビッグ酸辣湯麵いただきました
味はとってもおいしかったのですが老舗中華料理店の本格的な味をうりにしていて赤坂の名店「榮林」の味わいを再現しているとのことですがそもそも本物の味をしらないのでどこまで迫っているかは「なぞ」です
機会があったら実店舗にたべにいってみたいとおもいます
参考になれば幸いです